このページの本文へ移動

event

イベント

クラシックの雫2018 第2回『美しき殉教~オペラ「カルメル会修道女の対話」の世界~』


クラシックの雫 2018 第2回『美しき殉教~オペラ「カルメル会修道女の対話」の世界~』


”「対話」とは思考の交流であって、非常に室内楽的な営みである”

フランスの鬼才プーランクの1957年初演名作オペラ「カルメル会修道女の対話」。
18世紀フランス革命―。革命派にキリスト教聖職者が弾圧される中、信仰を貫いて処刑された修道女を描くこの作品は、美しい宗教曲と、話すような叙唱で彩られ、最後はギロチンの断頭の音が繰り返される衝撃作です。

宗教とは、殉教とは、生とは、死とは―…?
今回はオペラ後半部分をほぼノーカットで演奏する他、フランス近代音楽の祖フォーレの作品もとりあげ、プーランクとの作風の違いを浮き彫りにします。


第2回 『美しき殉教~オペラ「カルメル会修道女の対話」の世界~』


【開催日】

 
  2018年
8月17日(金) 開場18:30、開演19:00


【会 場】

 富山市民プラザ 4Fアンサンブルホール
【入場料】  
 一般     2,500円(当日3,000円)

 高校生以下  1,500円(当日2,000円)

 チケットについて詳細はこちらをご覧下さい。
 (クラシックの雫公式ホームページへ)

【お問合せ】

 クラシックの雫 事務局   090-8090-7360

プログラム


プーランク:オペラ「カルメル会修道女の対話」より抜粋、
  
フォーレ:アヴェ・ヴェルム・コルプス、夢のあとに 他


出演者


■平井香織(ソプラノ)●第二回アドヴァイザー

平井香織(ソプラノ)●第二回アドヴァイザー

富山市出身、東京都在住。国立音楽大学、同大学院修了。二期会オペラスタジオ修了。「奥様女中」でオペラデビュー、近年は新国立劇場公演に数多く参加、「ラインの黄金」「ワルキューレ」「神々の黄昏」「カルメン」「エレクトラ」「影のない女」「ピーター・グライムズ」「死の都」など信頼も厚い。シャルル・デュトワ指揮「カルメン」、大野和士指揮「ヌシュ・ヌシ」、ダン・エッティンガー指揮「復活」、準・メルクル指揮「ヴィーナスとアドニス」等で東フィル・都響・N響など主要オーケストラと共演。富山県オペラ協会会員。国立音楽大学講師。二期会会員。

■四津谷泰子(ソプラノ)

四津谷泰子(ソプラノ)

富山市出身、東京都在住。洗足学園大学音楽学部声楽専攻卒業。二期会オペラ研修所修了。富山県オペラ協会主催「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役、東京室内歌劇場主催「オペラを作ろう!小さな煙突掃除」ジョン/サム役、その他オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「フィガロの結婚」バルバリーナ役、「ドン・ジョヴァンニ」ヅェルリーナ役等、コンサートではモーツァルト「悔悟するダヴィデ」ソプラノ1ソロ等務める。日本声楽アカデミー会員、東京室内歌劇場会員、二期会会員。

■安田裕美(ソプラノ)

安田裕美(ソプラノ)

魚津市出身、在住。愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業後、同大学大学院音楽研究科声楽領域修了。「こうもり」ロザリンデ役、「ヘンゼルとグレーテル」ゲルトルート役、「魔笛」侍女役を演じるなど富山県内を中心に演奏活動を行う。2015年魚津市、2016年名古屋市にてソロリサイタルを開催。田中憲子、林安喜子、神田詩朗、森川栄子の各氏に師事。現在、女性合唱団「虹の会」、混声合唱団「あるも」ボイストレーナー。学校法人富山音楽院声楽講師。富山県オペラ協会芸術会員。富山声楽家協会会員。



■石田絹恵(ソプラノ)

石田絹恵(ソプラノ)

富山市出身、千葉県在住。国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。これまでに、浅岡光代、岩崎由紀子、平井香織、Nicoletta Zanini、柏原奈穂の各氏に師事。富山県オペラ協会主宰、第一回公演「フィガロの結婚」にてバルバリーナ役で出演しオペラデビュー。その後、結婚を機にイタリア・ミラノに滞在し、イタリア文化に触れながら日々研鑽を積み、ミラノ市内にてコンサートやオペラに出演した。二期会オペラ研修所本科修了。現在、富山県オペラ協会会員。二期会準会員。山野楽器柏店声楽講師。



■碓井智子(メゾソプラノ)

碓井智子(メゾソプラノ)

富山市出身、在住。武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。東京藝術大学別科声楽専修修了。ウィーン国立音楽大学夏期セミナー、ハンス・ホッター教授「ドイツ語歌曲マスタークラス」、ヨセフ・ロイブル教授「声楽マスタークラス」修了。ソレイユ新人オーディション合格(優秀賞受賞)。友愛ドイツ歌曲(リート)コンクール第2位受賞。富山県立呉羽高等学校音楽コース非常勤講師、武蔵野音楽大学同窓会富山県支部長、富山県オペラ協会理事、M.すふぇら主宰。


■山本千鶴(メゾソプラノ)

安田健太(ホルン)YASUDA Kenta(Horn)

砺波市出身、東京都在住。武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。オペラでは「フィガロの結婚」、「修道女アンジェリカ」、「カルメン」「椿姫」等に出演の他、交響詩“めざめる羽 はばたく四季”新作初演ソリストを務め東京フィルハーモニー交響楽団と共演、ルーマニア首都ブカレストのアテネ音楽堂にてジョルジュ・エネスク・フィラルモニカと共演。ミサ曲のアルトソリストを務めるなど、各種コンサートに出演。平成26年度富山県芸術文化協会奨励賞受賞。藤原歌劇団準団員。富山県オペラ協会会員。


■竹内雅挙(バリトン)●第二回プロデューサー

廣瀬大悟(トロンボーン)HIROSE Daigo(trombone)

富山市出身、東京都在住。東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程独唱科修了。ハンズオン「魔笛」パパゲーノ、富山オペラ協会同役、浅草オペラ「ボッカチオ」タイトル役、富山県文化振興財団「夕鶴」運ず、富山市民文化事業団「班女」吉雄等。「第九」等で東フィル、アンサンブル金沢等と共演。シャンソンの殿堂「パリ祭金沢公演」出演。ヴォーチェ・フォンターナ等5団体の合唱指揮者としておかあさんコーラス大会全国大会等へ導く。黒崎隆憲、高橋大海、伊藤亘行、竹内則雄各氏に師事。富山県オペラ協会会員。JCDA日本合唱指揮者協会会員、同実行委員。日本声楽家協会正会員(日本声楽アカデミー会員)。同事務局長。


■小林大祐(バリトン)
竹内雅挙(バリトン)●第二回プロデューサー


富山市出身、千葉県在住。東京藝術大学声楽科首席卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。大学院修了後ミラノへ二年間留学。ミラノ、ポルトヴェーネレ、カターニアにてオペラやコンサートに出演。第14回コンセール・マロニエ21声楽部門第一位。第9回藤沢オペラコンクール第一位。第84回日本音楽コンクール入選。第86回同コンクール第三位。全国植樹祭記念式典にて両陛下ご臨席の元、国歌独唱。これまでに、黒崎隆憲、高橋大海、伊原直子、直野資、N. Zanini、林康子の各氏に師事。富山県オペラ協会会員。二期会会員。日本声楽家協会正会員(日本声楽アカデミー会員)。


■福田光太郎(指揮)
福田光太郎(指揮)


滑川市出身、東京都在住。東京藝術大学卒業。東京音楽大学大学院およびウィーン・コンセルヴァトリウム音楽大学にて指揮を専攻。これまでにルガンスク・フィルハーモニー管弦楽団、ルセ・フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢など国内外のオーケストラを指揮するほか、東京ディズニーシー15周年"ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ"イン・コンサート、丸美屋食品ミュージカル「アニー」の指揮者を務めるなど、多方面で活躍している。平成26年度北日本新聞芸術選奨受賞


■吉田幸央(ピアノ)
中野悠里(ピアノ)NAKANO Yuri(piano)


神奈川県出身、東京都在住。国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻、同大学大学院音楽研究科を経て、ドイツ国立ケルン音楽大学にてDiplomを取得して卒業。日本帰国後、横浜・仙台・ケルンの各地でリサイタルを開催し、好評を博す。2012年、ニューヨークで行われた「9.11 風の輪コンサート」に出演。近年は声楽の伴奏にも力を入れている。これまでにピアノを佐野幸枝、片瀬敬子、渋谷淑子、今井顕、ヴァシリー・ロバノフの各氏に、室内楽を徳永二男、長尾洋史、アントニー・スピリの各氏に師事。



プロデューサーからのメッセージ


“「対話」とは思考の交流であって、非常に室内楽的な営みである”

こんにちは。2018年《クラシックの雫》第2回公演のプロデューサー、竹内雅挙です。今回は年に1度の声楽によるコンサートです。
私のプロデュースのポイントは、富山出身・在住の素晴らしい音楽家と共にあまり富山では聴くこと、見ることのできない演目を故郷の皆さんにお届けすること、そして富山の音楽演奏史の1ページに残るような公演を作りたいこと…。

今回のメイン演目は現代の名作オペラ「カルメル会修道女の対話」です。オペラといっても、タイトルにあるようにセリフ風の叙唱による「対話」によって進行し、いわゆる声で圧倒するような作品ではありません。それはストーリーが殉教を題材とした非常に個人的な葛藤を表現しており、志を同じくする修道女たちのそれぞれの思いや考えの交錯が描かれているからです。
私は今回のこの対話オペラが室内楽のシリーズ、《クラシックの雫》にあった作品であると感じています。室内楽と対極をなす大編成のオーケストラによる音楽。その豊かな音楽表現はダイナミックで様々な表現を可能にし、大変魅力的ではありますが、一方、小さい編成による室内楽はひとりひとりがソリストとして自らの音楽を主張し、能動的に表現することでアンサンブルを生み出します。個人の内なる内的葛藤に重きを置き、そのコミュニケーションによるアンサンブルは、まさに室内楽と同じ営みであるように思うのです。
閑話休題。

さてオペラについて。
このオペラは18世紀のフランス革命時に、革命派によって特権階級であったキリスト教聖職者が弾圧された際、革命派に従わず信仰を貫いたため処刑された修道女の史実をもとにしています。フランスの鬼才F.プーランク作曲の1957年初演の名作です。美しい宗教曲と話すような叙唱と美しい宗教曲で彩られ、オペラの最後はギロチンの断頭の音が繰り返されます。今回の公演では後半部分をほぼノーカットで演奏いたします。
宗教とは、殉教とは、生とは、死とは、を問う問題作です。
日本語訳は、オペラ歌唱、合唱指揮、詩作いずれにも秀でた日本音楽界の寵児、宮本益光氏によるもので、今回特別にお願いして使用の許可を頂きました。
なおオペラに先立つ第1部は、プーランクの先輩、フランス近代音楽の祖であるG.フォーレの有名な作品もとりあげ、プーランクとの作風の違いもお楽しみ頂きます。
 
そして今回は富山を代表するプリマドンナの一人、平井香織さんが出演とアドヴァイザーをお引き受け下さいました。平井さんもこのオペラをこよなく愛する一人です。

「全体を覆う淡々と静かな対話形式の音楽。その中に時折組み込まれる修道女たちの心の動揺や葛藤による激しい表現。この作品に初めて出会った20代半ばの頃から、いつもいつも私の心の中にひっそりと佇んでいたオペラ『カルメル会修道女の対話』この深く愛するオペラを富山の皆様に御紹介出来る事の喜びと責任を大きく感じております。

今回は第1部に演奏致します『ティレジアスの乳房』との比較もお楽しみいただけると思います。
プーランクの作品に潜む2面性…生粋のパリっ子である【軽妙・軽快さ】と敬虔なカトリック信者としての【静謐さ】、【遊びと祈り】、【俗と聖】…。
その他にもフォーレとプーランク作品の聴き比べ、ソリストによるアンサンブル曲などなど聴きどころは満載!富山の皆様、是非会場へお運びくださいませ。
お待ちしております。」

現在、東京と富山でそれぞれ稽古を進めながら、時折の合同稽古を行って仕上げていく予定です。出演者はプーランクの美しい音楽を味わい(苦しみ!?)ながら楽しく稽古中です。
多くの方にお越し頂き、音楽体験を共有できたら嬉しいです。
会場でお待ちしております。

プロデューサー 竹内雅挙


総合プロデューサーからのメッセージ


3年前から、声楽の回のプロデュースをバリトンの竹内雅挙さんにお願いしております。竹内さんは毎回、このシリーズの目指すところをよく理解してくださった上でプログラミングをしてくださいます。すなわち、雫は「室内楽シリーズ」であるということ、そして何より演奏者たちがいろいろな意味で挑戦的姿勢で臨む、妥協なき構成であるということ。お客様へ媚び過ぎず、クラシック音楽の真髄をこの富山で共有していく、そんな場であることを、私自身が竹内さんのプログラミングから改めて確認させていただいています。 出演者の皆さんの熱意…度重なる練習にいやがおうにも期待が高まります。 どうぞ皆様、足をお運びくださいませ。

総合プロデューサー 中沖いくこ


■総合プロデューサー 中沖いくこ(ピアノ) ●雫総合プロデューサー
中沖いく子(ピアノ) 雫プロデューサー


富山市出身、在住。ドイツ・メンデルスゾーン・ライプツィヒ音楽大学首席卒業。ドイツ新エルブランド交響楽団と共演、ドイツ、ポーランドで演奏会開催。著名音楽家との共演多数。2011年より「クラシックの雫」総合プロデューサーとして企画・演奏を担う。コンクール審査員、ラジオパーソナリティ(「レクサス富山 AMAZINGCLASSIC」「中沖いくこの虹色クラシック」)、新聞エッセイ執筆、合唱団創設など多方面で活躍。2015&17年、両陛下の御前にて演奏。(一社)富山県芸術文化協会平成27年度奨励賞受賞。全日本ピアノ指導者協会正会員、2012年度新人指導者賞受賞。CD好評発売中。


この音楽に、このワイン


ソムリエ松谷幸司が選ぶ、音楽にベストマッチな特別なワイン。
大人が楽しむ、音楽とワインのマリアージュ・・・
コンサートの休憩時間(20分間)に、グラスで販売します。


■松谷 幸司 ワインソムリエ
松谷幸司(ワインソムリエ)

2003年独立開業、『リストランテ・ワイニスタ』オープン。毎月変わるディナーコースの料理一皿ごとに、相性の良いワインが一杯ずつ適量サーヴされる「グラスワインのコース」はオープン当初から続くワイニスタならではの魅力的なスタイル。17年3月、カジュアルでお洒落な雰囲気のイタリア食堂『ファットリア・デル・グラッソ』オープン。そして17年7月、カラオケに合わせて楽器演奏ができるバー『スタジオ・ペケペケ』オープン。




過去の「クラシックの雫」












ページトップへ