
富山市民プラザとは
生活価値創造をコンセプトに、暮らしを豊かにするNAVIリーダー
富山市民プラザは、富山市の核として市民が集う、総曲輪地区の歴史ある大手通りに位置します。平成元年12月、富山市政100周年事業の一環として、また中心地区の活性化と活力ある都市づくりのシンボル施設として建設されました。
オープン以来、各種芸術・文化イベントをはじめ、アンサンブルホールやギャラリーのレンタルスペース、さらには外国語専門学校や市民学習センターなど生涯学習の場として、広く市民に利用されてきました。また、グルメやショッピング、趣味やスポーツも楽しめるなど情報・文化の発信基地として親しまれています。
「見る・聴く」から「つくる・演じる」まで、さまざまな文化芸術活動を通し、新しい生活価値の創造へ。富山市民プラザはそのNAVIリーダーとして、活気と賑わいあふれた都市空間づくりを目指しています。
会社概要
- 名 称
- 株式会社 富山市民プラザ
- 所在地
- 〒930-0084 富山市大手町6番14号
TEL 076-493-1313 FAXTEL 076-493-1317
営業時間/8:30~21:30 休日/元日のみ
http://www.siminplaza.co.jp/
お問合せ
アクセス
駐車場 - 設 立
- 昭和62年7月8日
- 資本金
- 35億5千万円(授権資本金=50億円)
- 従業員数
- 43名
- 主な株主
- 富山市、中小企業基盤整備機構、富山商工会議所、(株)北陸銀行、北陸電力(株)、日本海ガス(株)、(株)富山第一銀行、富山地方鉄道(株)、(株)インテック、富士フイルム富山化学(株)、日医工(株)、北陸電気工事(株)、武内プレス工業(株)、(株)廣貫堂、(協)総曲輪商盛会、西町商店街振興組合、(協)中央通商栄会
- 役 員
- 代表取締役社長 今本 雅祥(富山市 副市長)
代表取締役副社長 中村 健一(富山市 副市長)
専務取締役 京田 憲明
常務取締役 奥村 信雄
取締役(社外) 高木 繁雄(富山商工会議所 会頭)
取締役(社外) 荒谷 昌孝(北銀銀行㈱ 地域創生部 副部長)
取締役(社外) 上野 等(北陸電力㈱ 執行役員 事業開発部長)
取締役(社外) 辻川 徹(富山地方鉄道㈱ 代表取締役社長)
取締役(社外) 新田 八朗(日本海ガス㈱ 代表取締役社長)
取締役(社外) 島田 詠(㈱富山第一銀行 地域部 部長)
常勤監査役 小池 武彦
監査役(社外) 西岡 秀次(富山商工会議所 専務理事)
監査役(社外) 太田 泰文(富山市 会計管理者)
株式会社 富山市民プラザ 役員名簿
施設概要
- 所在地
- 富山市大手町6-14
- 敷地面積
- 6,002平方m
- 建物延面積
- 22,748平方m
- 構造
- 鉄筋鉄骨コンクリート造り
- 規模
- 地下2階、地上4階一部7階
工期着工/昭和63年1月
完成/平成元年12月設計監理(株)槇総合計画事務所
フロアガイド
レンタルスペース
受賞一覧
受賞年月 | 賞名 | 表彰者 |
---|---|---|
平成2年5月 | 平成2年度市街地再開発等関係功労賞 | (社)全国市街地再開発協会会長 石川 六郎 |
平成2年6月 | 平成2年度まちづくり功労賞 | 建設大臣 綿貫 民輔 |
平成2年12月 | 平成2年度中部建築賞 | 中部建築賞協議会会長 梶井 健一 |
平成3年11月 | 第32回建築業協会賞(BCS建築賞) | (社)建築業協会会長 竹中 統一 |
平成5年10月 | 第4回公共建築賞 北陸地区優秀賞 | (社)公共建築協会会長 高野 隆 |
平成6年5月 | 第4回公共建築賞 建設大臣表彰 | 建設大臣 森本 晃司 |